「D810」で「Otus 1.4/55」と「Planar T* 1,4/50」解像力比較(夕方〜夜編)
今回は「D810」で、「カールツァイス」のカメラレンズ、オータス「ZEISS Otus 1.4/55」とプラナー「Planar T* 1.4/50」の解像力を実際に自分で撮影した画像で比較をしてみたくて撮影をしてみました …
今回は「D810」で、「カールツァイス」のカメラレンズ、オータス「ZEISS Otus 1.4/55」とプラナー「Planar T* 1.4/50」の解像力を実際に自分で撮影した画像で比較をしてみたくて撮影をしてみました …
Honeycomb Grid(ハニカムグリッド)とは、「Honeycomb(ハニカム)=ハチの巣」で「Grid(グリット)=格子(こうし)」で、ストロボライトの全面に装着することで光源をスポット状に照射することが可能とな …
今回は「FXフォーマット用ズームレンズ」の「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」にて、「200mm」「135mm」「105mm」「85mm」で、四隅までしっかりと美しく撮影できる「絞 …
時用機材は「D800」にて、私が良く使っている「単焦点マイクロレンズ」の「Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」で、画像全体が鮮明に描写される「絞り値」を探すためのテストです。 はじめに結果ですが …
この単焦点レンズAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのテストは、ボケ具合などをためしたものではなく、一番このレンズで繊細に細部まで描写される美味しい「絞り値」を調べた際のテスト画像です。 使用した機材は「D80 …
単焦点レンズ「Nikon(ニコン) Ai AF Nikkor 35mm f/2D」を自分なりにテストしてみて、美味しいところを探してみました。 このレンズの性能テストは別のサイトで見かけることはありますが、実際に自分では …
下記の画像は、今回題材にする画像です。 撮影は「D800」の「RAW記録」、ISO感度6400を自然光で撮影しています。 下記はD800の機能である「カメラの高感度ノイズ低減」の設定による違い …
さて、前回は「「高感度ノイズ低減:しない」で、ISO感度100~6400で実際に撮影して画像のノイズチェック編」で、ノイズのチェックをしましたが、今回はそのノイズを低減させる為のカメラ側で出来る「高感度ノイズ低減」を設定 …
Nikon(ニコン)D800で、「ISO感度」を「100」から1段ずつ上げながら「6400」までを、実際にRAW撮影をして画像のノイズを比較してみました。 D800のカメラ側の「撮影メニュー>高感度ノイズ低減」設定は、「 …
以前「フラッシュメーターにある「EV値(exposure value)」ってなに?「撮影時のシャッタースピードと絞りの関係」」で、「シャッタースピード」と「絞り」の関係を「EV値(exposure value)」も交えて …
デジカメで撮影した画像を印刷(プリント)する時になって、悩むのが用紙のサイズと撮影画像の関係ですよね。 私も混乱してのでまとめてみした。 「D800」を例に挙げてのご説明になります。 フォトコンテストなどでは、「四つ切」 …
私の使っているコンパクトなポケットサイズの軽量露出計「SEKONIC(セコニック)フラッシュメイトL-308S」フラッシュメーターをご紹介しますね。 この「SEKONIC(セコニック)フラッシュメイトL-308S」がない …
デジタルカメラからはじめたので、良くあるんですよね、基本的なことなのに知らないことが(笑) 今回は「EV値(exposure value)」って何?をまとめてみました。 きっかけは「フラッシュメーター」を触っている時に、 …
ちょっと気になることがあり説明書をなどを見たい時、自宅にいればまだいいとしても、いや、自宅にいても説明書なんて元箱にしまっているので、ひと手間かかるし、パソコンで開いてみることが多かったのですが、意外と面倒なんですよね。 …
Nikonデジタル一眼レフカメラファームウェア 問題を感じていなくても、アップデートされると当たり前のように更新しますよね。 何でだろう? さて、ニコンのデジタル一眼カメラフォームウェアの一覧ページは「こちら」です。 & …
現在メインで使用してる「Nikon (ニコン) D800 一眼デジタルカメラ」です。 これまで下記の記事で撮影をしたのも、この「Nikon(ニコン)デジタル一眼レフカメラ D800」です。 ・撮影してみた物 …
今回はお手持ちのもしくは中古のデジタルカメラで、「これはこれまでに何回シャッターを切ったのか?」「これまでに何枚撮影をしたのだろうかと?」と思った時に役立つのが、このフリーソフト「PhotoME」です。 表題では「日本語 …
ヴィネットコントロールのテストですが、これはレンズの四隅の光量不足の場合にバランスを調整してくれる機能ですので、そのような現象が起きるレンズを使っていない時点でテスト結果に違いはでないと思いますが、流れで撮影してみました …
撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編です。 これもあまり気にしたことなく、初めに本体を手に入れてデフォルトのまま、もしくは初めにこの設定でいいか~ なんてほったらかしにして …
メディアカードについてそうして毎回「SanDisk Extreme」にするんだろう? フラッシュメモリーカードで世界をリードするサンディスクだから? コンパクトフラッシュメディアMDも昔からSanDisk(サンディスク) …