男のガレージ、カメラや自転車など GARAGE-M > カメラ > D800 > 撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編です。

これもあまり気にしたことなく、初めに本体を手に入れてデフォルトのまま、もしくは初めにこの設定でいいか~ なんてほったらかしにしていませんか?

アクティブD-ライティングでこんなに色目が変わるんですよ。 これを商品の物撮りなんかで使用しているとゾッとしてしまうかもしれませんよ。

今回の機材は「Nikon D800」でディフューザーをかませて、ホワイトバランスを調整後のストロボ環境で撮影しています。

ますは、アクティブD-ライティング「オート」です。

 

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

 

次は、アクティブD-ライティング「より強め」ですね。

 

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

 

そして、アクティブD-ライティング「強め」さすがに強いですね。

 

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

 

 

これは、アクティブD-ライティング「標準」って何を基準に標準なんでしょうね。

 

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

 

そして、アクティブD-ライティング「弱め」です。

 

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

 

一番しっくりきますね、アクティブD-ライティング「しない」

 

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

撮影してみた物撮りでの「アクティブD-ライティングの違い」Nikon D800実践編

 

 

これで以上になりますが、一番実際の被写体に近いのはやはり「しない」です。

状況に応じて使えば便利な機能でしょうが、純粋な撮影には私としては使用しないのが好きかな~

 

各々の好みですね。

 

アクティブD-ライティング

カメラが自動的に露出を調整し目で見たイメージに近い明るさを再現する。
強い直射日光のもとや暗い室内から外を撮影する時などに威力を発揮します。
撮影方法は撮影前にアクティブD-ライティングをONにすれば、光の当たる部分の白とびや影の部分の黒つぶれが軽減されます。

 

Nikon D800スペック

有効画素数は世界最高の36.3メガピクセル。ニコンFXフォーマットCMOSセンサー(35.9×24.0 mm)。中判デジタル一眼レフカメラや中判デジタルバックに匹敵するほどの解像感をもたらし、200 dpiでA1サイズ(594×841 mm)までの引き伸ばしや、トリミングすることを前提とした撮影もできます。D800の撮像感度はISO 100~6400(ISO 50~25600相当 までの拡張も可能)。視野率は「FX」で上下左右とも約100%。サイズ(W×H×D): 約146×123×81.5mm。重量:本体のみで約900g。
「D800」を楽天で検索
「D800」をYahoo! オークションで検索
「D800」をYahoo! ショッピングで検索

 


コメントを残す