素朴な疑問なんですが、WordPressの「メディアを投入」で説明を入力する項目があるんですが、これまではWordPress上での管理するだけのもので、私には関係のないことだと考えて入力をしていなかったのですが、あることが頭をよぎったのです。
もしかして、アップロードした画像にもURLが割り振られているんだから、もしかしたら、キャプションの様に、画像+説明文になっているのかもと。
もしそうならばここは入力しておいた方がSEO対策としても有効なのではないかと。
考えるより、試してみろ!ってことで実際に。
今回はWordPressで記事投稿中のメディアのアップロード時に記入をしています。
まっ「ダッシュボード>メディア>新規投追加」でも「ダッシュボード>メディア>ライブラリ」で編集しても同じはずですが。
さてと、結果は?
まず、ブラウザ上では入力した説明文テキストは表示はされていませんでした。
ならば、ソースを見てみようと右クリックで「ソース表示」を見ようと思ったら、ないじゃないですか。
へ~画像ってソースがないんだ。
私の調べ方が未熟なのかな?
まっいいや、素朴な疑問の結果は「反映されない」でした。
あ~スッキリした。
コメントを投稿するにはログインが必要です。