WordPressのカテゴリー設定ですが、私も以前やてしまったのですが「スラッグ」って何?
「わからないからいいや」なんて「名前」だけ入力していたことなどがありますが、結局あとで入れないとトホホなんて経験をしてきたので、その辺の説明もしたいと思います。
ダッシュボードの「投稿>カテゴリー」ページに移動します。
まず気持ち悪いので「未分類」から変更します。
名前:ここにカテゴリー名を記入します。 スラッグ:ここはURLで表示される部分になります。 親:子カテゴリーにする場合はここで親を選びます。 説明:必要があれば記入しておくとようでしょう。
でっ
私の場合は「名前」は日本語で入力します。これはSEO対策として、、、
英語の方がカッコいいのですがそれは諦めるとして。
「スラッグ」には日本語を入れてしまうとURLが馬鹿みたいに長くなるので英語で、でも日本語でSEO対策をしたいと判断する場合にはここも日本でOKです。
「自転車」は親にするので「なし」で。
説明はダッシュボード上での管理用なので、しかもそんなに沢山カレゴリーを作る気もないので省略します。
「更新」をクリックするとこのように「未分類」が「自転車」となり、表側のページを見てみるとこんな感じになります。
サイトの表示はこんな感じになりますね。
気になることが「Home」っていらないんだけど。
それをカスタマイズするには「メニューの設定」で設定する必要があります。
この調子で幾つかカテゴリーを増やしていきますと。
ざっとこんな感じになります。
しかし記事を投稿しないと表側には表示されません。
あれ?
でも「カテゴリ」の並び順ってどうにも納得できないし「変更」ってどうやるのとの疑問が。
そうなんですよ、出来ないんです。
それを可能にする便利なプラグインは「Category Order and Taxonomy Terms Orderの設定」になります。