男のガレージ、カメラや自転車など GARAGE-M > WordPress > サイト運営 > WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

wordpress

WordPressでサイトマップを自動的に作成してくれる「PS Auto Sitemap」プラグインです。

サイトマップはSEOの観点からもクローラーさんがページを認識しやすいなどのメリットもあるようですが、私の場合は何しろ投稿記事を探すときなどに自分でも便利なので必ず入れているプラグインです。

クローラーさん用には「Google XML Sitemaps」をインストールしましょう。

さて、「ダッシュボード>プラグイン>新規追加」で「PS Auto Sitemap」を「プラグインの検索」で検索をして「いますぐインストール」をクリックして「OK」もクリックします。

 

PS Auto Sitemapの設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

 

「プラグインを有効化」します。

次に行うの作業は「記事ページ」か「固定ページ」でページを作成します。

私は固定ページを使いますので「固定ページ>新規追加」で作成した固定ページのcontent部分に、テキストモードで以下のコードを入力します。

 

<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->

 

PS Auto Sitemapの設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

 

その時に「パーマリンク」もSEO対策も考慮して変更することをおすすめ致します。

私は「sitemap」にしましたが、過去「sitemap」ではうまく動作せずに「ブラウザ」が保存しますか?
なんて聞かれる現象が起きたことがるのですが、その時は「site_map」にしました。

今回は大丈夫そうなのでこのまま進めてみます。

固定ページの一覧に進み重要なことをチェックします。

PS Auto Sitemapの設定画面で「サイトマップを表示する記事」を入力する欄があるのですが、あらかじめ調べておく必要があるんですね。

それでは調べてみましょう。

 

PS Auto Sitemapの設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

 

今回は固定ページで作成したので「固定ページ一覧」の「編集」の上にマウスを持っていくとで確認できます。

この場合は「2」ということになります。(これはIEでのキャプチャーです。)

私が「記事事番号」と言っているのは、「記事編集画面で記事ID(アドレスバーの &post=nn )」のことでもあります。

では「PS Auto Sitemap」の設定画面に移動しましょう。
「ダッシュボード>設定>PS Auto Sitemap」をクリックします。

 

PS Auto Sitemapの設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

 

すると下記の設定ページが現れます。

 

PS Auto Sitemapの設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

 

先ほど調べた番号を「サイトマップを表示する記事」に入力します。

このプラグインは日本語ですのであとはお好みで設定をして「設定を保存」をクリックすれば設定は完了です。

あっ、私は「制作者リンクの表示」はチェックさせて頂きました。

 

PS Auto Sitemapの設定

WordPressでサイトマップを作成してくれる「PS Auto Sitemap」設定

 

実際に表示してみるとこのように「サイトマップ」が完成しましたね。

 

PR:ロリポップサーバー 月額105円~で容量最大60GB

 


コメントを残す