「D800」と「D810」のシャッター振動のブレ比較
手持ちでの「D800」と「D810」のシャッター振動のブレ比較などをされている方はいらっしゃったので、三脚を使ってみたらどんな感じなんだろうと思いテストをしてみました。 あんまり参考にならないかもです(笑) でも「D81 …
手持ちでの「D800」と「D810」のシャッター振動のブレ比較などをされている方はいらっしゃったので、三脚を使ってみたらどんな感じなんだろうと思いテストをしてみました。 あんまり参考にならないかもです(笑) でも「D81 …
今回はクリップオンスピードストロボ「V850」でのライティング光源(斜め45度)をご紹介します。 amazonで「V850」を探す! ▼撮影環境 ・D800のホワイトバランス設定は太陽光 ・画 …
さて、前回までは「COMET(コメット)シンクロンSYNCHRON04」モノブロックストロボでの事例でしたが、今回はスピードライト「V850」でのライティング光源をご紹介します。 ebayで「v850」を検 …
今回のテストは、点光源とか面光源、柔らかい光硬い光、強い光とか弱い光とライティングをする上では経験や知識が必要になってきますよね。 そこで、真横からみて、そのようにストロボのアクセサリー別に光源の違いがあるのかを撮影して …
ニコンの「D300」に限らず四角い接眼目当てが好きでないので、丸いアイピースに改造してみました。 これは、D70でも装着できましたので、他のモデルでも付くのではないかな? 調べて見ると丸いアイスピースにする …
今回は「Nissin(ニッシン) MF18 デジタルマクロ」は、発光面がリング状なので、クリップタイプのフラッシュより、ポートレイト向きなのではないかとと思ったのでちょいとテストをしてみました。 普段一人で撮影をするので …
さて、古いレンズではありますが、この「Nikon(ニコン) NIKKOR(ニッコール) 135mm 1:3.5」は望遠レンズでありながら、コンパクトなのが魅力的です。 撮影画像は掲載していませんが、これだけ古いレンズ(1 …
古いレンズって使ってみたくなりますよね。 そりゃ最新のレンズを使えばそりゃカメラと連動して手間がかからずキレイに撮れますが、誰でも一度は、味のあるマニュアルで使う古いレンズに魅力を感じることがあるのではないでしょうか? …
ずいぶんと古いレンズになりますが、今でもオークションなどで流通しているので人気なのでしょう。 広角から望遠までをカバーする5倍ズームレンズの「Nikon(ニコン)Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3 …
前回ご紹介した、三脚に雲台を取り付けてみました。 アクロバティックな三脚「GITZO(ジッツオ)エクスプローラーアルミニウム三脚 G2220」と、微調整が可能なギア雲台「Manfrotto(マ …
今回のテストでは、よくある室内でのミックス光下(白熱球や蛍光灯などの環境)での撮影で、そうすれば正しい色を再現出来るのかなと思いテストをしてみました。 ■照明環境:真上から「調光できるLED電球」、右奥から …
もともと「D800の3.2型TFT液晶モニター」の保護用に「液晶モニターカバー BM-12」は付いているのですが、どうも昔から個人的にはデザインが好きになれず、外してしまいたくなるんですね。 ってことで、純正のプラスチッ …
今回は「FXフォーマット用ズームレンズ」の「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」にて、「200mm」「135mm」「105mm」「85mm」で、四隅までしっかりと美しく撮影できる「絞 …
時用機材は「D800」にて、私が良く使っている「単焦点マイクロレンズ」の「Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」で、画像全体が鮮明に描写される「絞り値」を探すためのテストです。 はじめに結果ですが …
この単焦点レンズAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのテストは、ボケ具合などをためしたものではなく、一番このレンズで繊細に細部まで描写される美味しい「絞り値」を調べた際のテスト画像です。 使用した機材は「D80 …
単焦点レンズ「Nikon(ニコン) Ai AF Nikkor 35mm f/2D」を自分なりにテストしてみて、美味しいところを探してみました。 このレンズの性能テストは別のサイトで見かけることはありますが、実際に自分では …
D800で使っている「マルチパワーバッテリーパック MB-D12」の電池を「eneloop(エネループ)」から「eneloop pro(エネループ・プロ)」にしたのですが、気になっていたのがWEBサイトなどを見ていても、 …
下記の画像は、今回題材にする画像です。 撮影は「D800」の「RAW記録」、ISO感度6400を自然光で撮影しています。 下記はD800の機能である「カメラの高感度ノイズ低減」の設定による違い …
さて、前回は「「高感度ノイズ低減:しない」で、ISO感度100~6400で実際に撮影して画像のノイズチェック編」で、ノイズのチェックをしましたが、今回はそのノイズを低減させる為のカメラ側で出来る「高感度ノイズ低減」を設定 …
Nikon(ニコン)D800で、「ISO感度」を「100」から1段ずつ上げながら「6400」までを、実際にRAW撮影をして画像のノイズを比較してみました。 D800のカメラ側の「撮影メニュー>高感度ノイズ低減」設定は、「 …
コメントを投稿するにはログインしてください。