ニコンの「D300」に限らず四角い接眼目当てが好きでないので、丸いアイピースに改造してみました。
これは、D70でも装着できましたので、他のモデルでも付くのではないかな?
調べて見ると丸いアイスピースにする方法はいくつかありましたが、違和感がないように「D800」で使っている物と同じ「DK-19」を使って丸いアイスピースを作ってみました。
用意するのは、「DK-22」と「DK-19」、それと瞬間接着剤です。
瞬間接着剤を使うので、接着部分が白くなるのが嫌な方はお勧めできない改造方法です。
Amazonで「DK-22」を探す
Amazonで「DK-19」を探す
写真中央上のリングは使用しません。
黒だと見にくいかと思い、白バックでも部品紹介。
こちらが今回の対象のD300です。
嫌ですね~
四角いの。。。
改造は至って簡単です。
瞬間接着剤でくっつけるだけです。
でもですね。
「DK-22」と「DK-19」はピッタリと合うサイズではないので、若干遊びがあります。
神経質な方にはお勧めできない改造かな。
接着剤が乾いたら、装着してみましょう。
ハイこれで完成です。
ちなみに、私も接着部分の白くなる部分は好きではないので、マジックで目立たないように塗りました。
ボンドは100円ショップで売っているボンドを使いましたよ。
見た目はガラっと変わるのに、かかる費用はちょっとだけ。
Amazonで「DK-22」を探す
Amazonで「DK-19」を探す
上と下の写真は「D800」です。
液晶画面のプロテクターは下記の記事になります。
「D800の3.2型TFT液晶モニターに純正の「BM-12」から「FOTGA 強化ガラス プロテクター」を装着」
「D300」用は販売されていないので、「D700」用を使用しました。
この記事の写真では装着前ですので、着いていないのですが。
「D300」の液晶画面は「D700」とサイズが同でしたよ。
Amazonで「FOTGA-NikonD700用 強化ガラス製液晶プロテクター」を探す
もしよかったらプチっと!>>><<<クリックお願い致します。